ミニチュアシュガーならではの繊細で生き生きとした表現力が備わります。
上級コースでも日本の食品衛生法に合法の道具の作成をします。
原型作りからおこなう自分だけのオリジナルのミニチュアシリコン型作りは、空気の入らない綺麗な型になり滑らかな作品の仕上がりになります。
当協会独自の技術①取り外し可能なカップのふちにぶら下げるふちシュガー、②食べられる透明なミニチュアグラスの作り方、③貼り合わせることなく立体に立たせる絞り方などの作り方が学べます。
その他、シュガークラフト受賞作品のミニチュア版を盛り込み、高度なミニチュアシュガーの技術を身に付けます。
上級コースは7コマ(1コマ 2時間30分)です。
1日2コマおこない4日間で修了するコースと1日1コマずつ7日間で修了するコースがあります。
*1日2コマおこなう時の時間
1コマ目
10:30~13:00
作品
・ふちシュガーハリネズミ
・ふちシュガーブタ
・ふちシュガーパンダ
内容紹介
・カップのふちに動物を立体に絞る方法
・好みのカップの厚みに合わせ取り外し可能な絞り方
・ハリネズミ、ブタ、パンダの立体の絞り方
・ハリネズミのような2色の毛の絞り方
2コマ目
14:00~16:30
作品
・ボレロを着たウサギ
・日本の食品衛生法に合法のシリコン型作り①~原型作り~
(シリコン型作りは上級コースで3回に亘り制作いたします。4回目にご自身で作った型で作品を作ります)
内容紹介
・ウサギの顔、頭の作り方
・服を着せた動物の作り方
・シリコンの原型作り(ミニチュアクッキー)
3コマ目
10:30~13:00
作品
・ガラスミニシュガーの抹茶パフェ
・ガラスミニシュガーのラズベリーパフェ
・日本の食品衛生法に合法のシリコン型作り②
~流し込み~
内容紹介
・ガラスミニシュガーのミニチュアパフェグラスの作り方
・ミニチュアクッキーの作り方
(アイスボックスクッキー、ロールクッキー)
・動物の顔のアイシングクリーム、チョコレートソース風クリーム、ラズベリーソース風クリーム、バナナ、ブラウニーなどパフェ素材パーツの作り方
・シリコン型の流し込み
(日本の食品衛生法に合法のシリコン)
4コマ目
14:00~16:30
作品
・レース編みに見立てたミニチュアスワン
(日本洋菓子協会主催ジャパンケーキショー東京の連合会会長賞受賞作品のモチーフをミニチュアにしました)
内容紹介
・アイシングクリームで絞るレース編みのようなつばさの絞り方
・ミニチュアの王冠、ティアラの絞り方
・金色の付け方
・フィリグリーの立体の組立て方
5コマ目
10:30~13:00
作品
・ミニチュアの機関車
・アイシングクリームのミニチュアゾウ
・日本の食品衛生法に合法のシリコン型作り③
~原型の外し方~
内容紹介
・ミニチュアの機関車の作り方
・アイシングクリームのミニチュアゾウの絞り方、表現の付け方
・シリコン型の原型の外し方
(日本の食品衛生法に合法のシリコン)
6コマ目
14:00~16:30
作品
・自分で作ったシリコン型で作るミニチュアクッキーとボタンのデザインシュガー
・アイシングクリームで絞る立体に立つ羊
内容紹介
・自分で作ったシリコン型で作るクッキーの作り方
・自分で作ったシリコン型で作るデザインシュガー
・アイシングクリームで貼り合わせることなく立体に立たせる絞り方(羊)
7コマ目
10:30~13:00
作品の提出
修了証贈呈
レッスン金額
上級コース 139800円(税込)分割払いをご希望の方はご相談ください。
他、上級キット代が掛かる場合があります。
年間費はありません。
募集はまだしていません。